
まずは、サイトの基本的な構成を考えようと思います。
とはいえ、下手の考え休むに似たり。さっさと優秀な先輩方のサイトを拝見することにします。
ブログ初心者向けのサイトです。
【構成】 一番上にタイトル、検索、関連リンクへのリンク
【全体の色調】 薄いグレーの背景でオレンジを基調としながらグラデーション+グレーの字
【記事】 タイトルの下に画像(ブログのキャラ)
【ポイント】 オリジナルキャラを入れた画像でリンクのボタンを作成。
見出しもキャラの上に文字を入れた画像で作っている。(SEO的にどう?)
1Pには10行程度。しかも囲みが1つ以上入る。
画像をふんだんに使っている。
【課題】 オリジナルキャラを使った画像をそんなに作るのは難しい
囲みなどの使い方がわからない
ブログ初心者向けサイト。専業アフィリエイターの方。
【構成】 一番上にタイトル、その下にカテゴリ別メニュー。そして記事。
【全体の色調】 白地の背景に、黒タイトル。メニュー濃いグレー。青をワンポイント。
【記事】 タイトル、文字入りの画像、簡単な自己紹介。
【ポイント】 導入部を平文で書いて、最後のところを吹き出しにする
やはり文章は10-15行。囲みで、ポイント、過去記事リンクを入れる
いわずと知れた両学長の公式ブログ。キャラのライオンがかわいい。全体にパステル、ポップ。
【構成】 とても小さいフォントのサブタイトル。その下にサイト名+FAQなど。
その下にブログの表紙の画像。ライオンかわいい。
【全体の色調】 グレーの背景に、見出しは白地に黒でシンプル。
一方で見出しのイラストがとても目立ってカラフル。クリックしたい。
【記事】 記事一覧は、左にタイトル入りのイラスト+タイトルは濃い水色20-30字。
記事は、タイトル、文字入り画像。問題提起、吹出セリフから目次へつなぐ。
吹出し(コパン、あひるくんの掛け合い)画像、囲み。1画面10行程度。
見出しは水色、囲みはオレンジ。
【ポイント】 文字入りの画像がキャッチーでそれがすべて。
雑記っぽいブログで、過去月間30万PV。今は更新頻度が非常に低い様子。
【構成】 タイトル画像の下に目次。その下には著者の写真が大きめ。
その下に過去記事の写真と小さめの記事表示。
【全体の色調】 外枠茶色に白地。見出しは茶色地に白抜き。小見出しは上下線で挟む。
1センテンスが2-3行でそれがブロック。
【ポイント】 見た目はとても地味。筆者の写真(女性)があちこちに。
プロ無職の方。タイトルから強い。ライフ・ワークスタイルの提供、埋もれコンテンツの発掘。
【構成】 タイトル画像の右に簡単な目次。その下には著者の写真が大きめ、半分以上。
その下に過去記事の写真と黒boldのタイトルと小さめの記事の文字表示。
【全体の色調】 白地に黒。見出しは水色だが少なめ。
お金、ポイント、節約関連のサイト。かなりPVありそう。
【構成】 小さめタイトルの横にカテゴリ。その下に検索窓。その下に1/3イラスト。
その下には1枚イラスト/写真の横に黒字タイトルと筆者アイコンの記事一覧。
【全体の色調】 モスグリーンに白地。一部オレンジ。
【記事】 上にカテゴリのツリー。タイトル→広告!導入部長めからイラストへ。
見出しは薄グリーンに黒。
【ポイント】 各記事の情報量が多い。カードxポイントx店で別々の記事もある。
金融関連などは、読者層は相当の初心者をターゲットにしている風。
大量の広告が埋め込まれており、正直記事が読みづらい部分も。
まとめ
全体的に、1画面にはいる行数は少なめにするほうがよい。10-15行程度になるように、囲み、写真、イラストなどを利用するとよさそう。
写真やイラストは相当に使うのでお手軽に用意する方法を検討したい。また、記事のサムネイルにも必要なので、そのサイズの画像も要検討。
コメント